
畳の中のカビ・ダニ退治をするなら、畳乾燥処理!
これなら完全に薬剤を使わず、殺菌・消毒できます!
今ならこの畳乾燥処理が、無料サービス!
(畳替えのお客様に限ります)
詳しくは、坪井畳店HPの畳替え暫定サービスフェアをチェック!
また、限定60枚、琉球畳モニター募集中 お部屋をヘリ無し畳にしてみませんか?
お問い合わせ: 054-366-6362 または メールで
2016年02月01日
2015年03月30日
2012年02月09日
ハートの畳がテレビに出たよ!
もうそろそろバレンタイン!
嫁はんと娘がなにやらいろいろ画策している今日この頃、
バレンタインにちなんでハート特集ということで
バレンタイン特集:いろいろなハート特集 坪井畳店
何日か前に撮影に来て下さった方からホンのちょっとしか使わないかもw
と言われていましたが、実際は思っていたよりいろいろ使ってくれたな!
という感じです^^;
この放送をみてくれた人がホント大勢いらっしゃって、皆様から
かわいいね!おしゃれだね!と、お声をかけて頂きました
みんな!ありがとう!(よかったら買ってね!w)
2012年02月07日
ハート柄畳の畳おもて替えリフォーム!
先日、ハートに対するものすごい想い入れをお持ちのお客様から
お仕事の依頼をお受け致しました!
畳の部屋をハートの畳にリフォームして欲しいということです!
今回はカラーのハート柄の畳ではなく、いぐさのみのハート柄での畳替えです
遠方のお客様でしたので、一週間お預かりさせて頂いて、完成しました!!
ハート柄畳の畳おもて替え①
無染土のいぐさと通常染土染めのいぐさを折り上げることで、
このようなハート模様が色になって浮かび上がってきます
ハート柄の畳おもて替え②
お客様も大変喜んで頂きました!
このお客様のお部屋は何から何までハート尽くし!
今回の畳替えの前には、壁紙もハート模様に替えるリフォームを
されたようです!
そんなお客様から帰り際に期待通り?のプレゼントを頂きました!
ハートのドーナッツ
おいしくナナちゃん&モモちゃんが頂きました^^
楽しい仕事をありがとうございました^^
2012年02月07日
2012年2月3日西久保豆まき大作戦!
2月3日に『第二回西久保豆まき会』が催されました!
この催しは地元商店の皆さんと協力して、西久保を盛り上げようと
去年から行なっている行事です
子どもや近所の人達にお店の場所やお店の人を知ってもらい、
地域防犯に役立てよう!、お店の景気付けもやっちゃおう!という
なかなかナイスな行事なのです!
(ちなみにこれ考えたの我が地元消防団有志です^^)
今年は去年の大騒ぎを聞きつけたテレビ局の生中継も入るということで、
さらにヒートアップ間違いなし!
当坪井畳店店のコースは東コース!
開始前から20名以上集まっています
ものすごい人!人!人!
豆まきが始まるとそれはもう!修羅場となります!w
長太郎飯店前でもものすごい人!なぜか豚まんも飛んできました!w さすがですw
なんとかメインイベント『鹿島神社節分祭』に間に合わせました
私はというと、取材に来ていた重長智子アナと記念撮影w
子ども達も喜んでくれたようでなかなか面白いイベントでしたw
2011年07月12日
暑い日は打ち水を!
当店では夕方閉店時間から次の日の開店時間まで
除湿機を工場でかけています
畳材料のカビ・ダニからの保護が目的ですが
毎日の除湿で出る水の量はホントに凄い量になります
貯まった水はお店の前の涼をとるため、夕方に打ち水する水として使います^^
当店の店先での打ち水
見ていてもなんとなく涼しげですよね^^
体感ですが、やはり打ち水前と打ち水後では風の温度が違う気がします!
ちなみにwikiから抜粋すると
打ち水には、道路などの埃を抑える効果があり、また夏場には、気化熱を利用し涼気をとるためにも行われる
(水1gの蒸発につき約0.58kcalの熱が奪われる)
また、打ち水には場を清める神道的な意味合いがあり、玄関先などへの打ち水は「来客への心遣い」の一つであった
と、いうことなのでこの暑い夏をエコで乗り切る意味でも、打ち水っていいな!と思います^^
皆さんもいろいろなエコでこの夏を乗り越えましょうね^^
2011年07月05日
モモちゃん誕生日おめでとう!
娘の誕生日に嫁はんがシフォンケーキを焼いてくれました^^
ケーキにモモちゃんが大好きなキャラクター!
『スイートプリキュア』のハミーをデコペンで
作ってくれました^^
もうモモちゃん大喜び^^
よかったね!モモちゃん!
2歳の誕生日おめでとう!
2011年05月10日
シミフェス無事終了!
皆様のおかげで晴天に恵まれた第10回のシミフェスも無事終了しました^^
当日は、畳の手縫い実演作業を行いました^^
のんびり一日かけてやる予定が、やってるうちに調子にのってしまい
昼前には終わってしまいました^^;(もちろん写真はありませんw)
おかげさまであぐら畳&手作りござ&畳マットの売上金がなんと!
30000円に!
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
余ったあぐら畳は富士食品株式会社の松本社長が次の日のイベントで
販売してくださいました
富士食品株式会社の松本社長とツーショット
松本社長!ありがとうございましたm(_ _)m
富士食品株式会社の松本社長が持ってきてくださった売上金と併せて
合計40800円となりました!!
この売上金全額、日本赤十字社に東日本大震災の被災地への義捐金として
振りこんできました
日本赤十字社に振りこんできました
わずかな金額ですが少しでも被災された方々への支援となれば幸いです
今後もこのようなかたちで支援を続けていこうと思っています
シミフェスでお買い上げくださった皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m
2011年04月27日
シミフェスへいらっしゃい!
今度の金曜日、4月29日にJR清水駅みなと口芝生広場にて
清水のフェスティバル『シミフェス』が催されます
かれこれ10回くらい続いている有名な清水のお祭りです
このイベントに当店坪井畳店が出店致します
チャリティ企画として、いぐさ小物、畳グッズをいろいろ特別価格で販売します
そのなかのひとつ『あぐら畳』を数量限定でなんと1000円でご提供致します
あぐら畳
あぐら畳②(こちらは数量3個のみ各1500円)
今回の出店に対して東日本大震災の被災地の皆様のために当店ができることを
考えました
今度の販売の売上金全額被災地への義捐金とさせていただきます!
と、いうわけで皆さんぜひ、今度の金曜日の祝日はシミフェスにお立ち寄りください^^
2010年11月10日
いざ!北海道へ!
10月30日~三日間、北海道へ行ってきました^^
今回は、鈴木建設さんの研修旅行です^^
早朝四時に集合し、いざ北海道へ!
今回は静岡空港からではなく、羽田発です^^
出発ロビーを上から撮影
しかし、便利になりましたね^^
朝、静岡を出発して昼前には北海道に着いているなんて、
大昔では考えられなかった事でしょうね^^
今回、(っていうか毎回?)北海道では基本自由行動なので
綿密に計画立てればいいんですが、亥年の私としては
当然、行き当たりばったりでw
と、いうわけで北海道への旅編始まりです^^
2010年10月21日
2010年劇団清見潟舞台!三方原
ぢつは私、サムライなんです!
その衝撃画像がこちら!↓
な~んて、この写真は市民劇団の劇団清見潟さんの演劇でチョイ役で出させていただいた時のものです^^;
そんな私も出演したことがある、劇団清見潟の公演が
今度の日曜日10月24日(日)に静岡市清水文化センター・大ホールにて
開演されます^^
今回の劇団清見潟の演目は 第15回記念公演 『三方原』です
どういう内容なのかなぁ~
パンフレットには
『江戸から明治へと時代は移る
禄(ろく)を失った武家が刀を鍬(くわ)に持ち替えて開墾にあたった
予想以上に厳しい現実、思いがけぬ出来事・・・
秋山源内一家の苦悩のものがたり』
だそうです 観なければよくわかりませんねw
開場14:00~ 開演14:30~でチケットは
清見潟大学塾 または 戸田書店 または
西久保のみのや栗田菓子店まで
2010年10月19日
静岡市清水区の畳屋さん坪井畳店は24時間畳屋さん?!
この間、店舗の畳のお仕事を頂きました^^
店舗の畳ですので閉店後の作業です
場所が今回は静岡市清水区のお店でした^^
24時間畳屋さんとかテレビなどで話題になりましたが
当店でも頼まれれば夜間でも休日でも
営業しますよ~~!(゚∀゚)
夜中、店舗へ向かう坪井畳店トラック!
この日は午前0時過ぎから作業を始め、
無事、畳を納品して終了したのが午前4時(´・ω・)
広間の畳納品完了!
この日は朝の8時には別の仕事が入ってます。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
ありがたい事です^^;
毎日ではないですが、たまにこんな24時間畳屋さんのような仕事もやったりします^^;
2010年10月18日
アホ会
略してアホ会に参加してきました^^
場所はもちろん清水区の老舗居酒屋『そ乃田』のひでさんち!

私がブログをサボっていたので、音信不通になっていた多くのブロガーさんとも
会えて、とても久しぶりに楽しくお酒を飲ませていただきました^^
いやぁ~ブログやらなきゃだめですねw

がんばって毎日更新します!(たぶんw)
2010年10月14日
ピンクの市松畳
静岡市清水区の畳屋さん・坪井畳店の新しい畳表の紹介です
それはなんと!
カラー市松畳表のピンクの市松畳表です!
ポリプロピレンでできたピンクのいぐさと天然素材のいぐさを市松模様に織り上げた商品です
とってもかわいい畳表なのでこれからいろいろなものを造ってみようと思っています^^
みなさん、どう思います?
通常のお部屋使ってもおもしろい畳だと思いますが
こういうのに!ってアイデアあるようでしたら
どしどしコメントお願いしますm(_ _)m
あなたのご意見が静岡市清水区の畳屋さん・坪井畳店の未来を握っていますw
2010年10月06日
へりなし畳について
ヘリ無し畳が大人気です^^
へり無し畳、縁なし畳、縁無し畳、へりなし畳、など表記はいろいろありますが
ヘリ無し畳といっても、結構まぎらわしいのです
ヘリ無し畳のことです
違いますのでご注意下さい^^
一般的によく使われるのが琉球風畳の目積畳表です
ホンモノの琉球畳との価格差は結構なものです
へりなし畳をご注文の際はこの点を注意して、実物をみて、触ってから
選択したほうがいいように思います^^
当店にもサンプルを用意してありますので参考にしてみてください^^
目積畳表と普通の畳表の比較

琉球畳表と普通の畳表の比較
2010年10月04日
ビビディ・バビディ・ブティックすげぇ!
ようやく高速に乗ってしまった車両だけ
通行させてもらいました^^;
なんで、そんな時間に高速道路に乗っていたかって?
それは・・・
東京ディズニーランドへ向かっていたからです!!(゚∀゚)
しかも、ナナコちゃんが素敵なプリンセスに変身できるという
あのビビディ・バビディ・ブティックにも!
ここは女の子がプリンセスに変身できる夢の施設です^^
ナナコちゃんは『美女と野獣』の【ベル】に変身!
変身後、東京ディズニーランドへ
いとこの娘っこはこの時期限定の『不思議の国のアリス』の【アリス】にw
二人一緒にホンモノwのベルと写真を撮ってもらったり、
シンデレラの王子様とシンデレラと写真を撮ってもらったり、
一緒に舞踏会のように踊ったりw
二人でいろいろなプリンセスたちと楽しく遊びましたとさw
予約時間から遅れること二時間でしたが、
ダメモトで事前に電話連絡していた事で、キャストの方々が
前倒しで予約の方々を入れてくれたおかげで
ナナコちゃんが楽しみにしていたビビディ・バビディ・ブティックを
体験することができました^^
本当にディズニーランドのサービスの懐の深さを
感じました^^
2010年09月29日
2010.9月22日東名高速道路通行止事故!
すごいスクープ写真を撮りました!



大型水槽車など駆けつけましたが、なかなか火が消えず、
通行できたのは、3時間後でした^^;
交通事故は恐ろしいですねぇ~
皆さん、車の運転には充分注意しましょうね^^
2010年09月27日
うなぎの春日野へゴー!
私はバテました(´・ω・`)ショボーン
バテたときにはうなぎでしょ!w
そんなわけで清水インター近くのうなぎの老舗『春日野』へ行ってきました^^
こんなチャンスはめったに無い!と思い、『春日野』の幻のメニュー『うなぎの白焼』を
数日前から予約しておきました^^
ホントこれはメニューに載ってなく、一週間前くらいから予約しておかないと
食べることができません!!
これがうなぎ本来の香りが楽しめて、お酒によく合います^^
私はこれと、春日野さんの新メニュー『うなとろ丼』をチョイス!(もちろんビールもw)
うなぎととろろの相性バツグン!精力つかないわけがない!w
うなぎでお腹一杯になった娘たちはというと・・・
ナナコちゃんは私のおつまみのうなぎボーンをポリポリw(おい!w)
モモコちゃんは部屋を歩きまわって遊んでますw
嫁はんは春日野さん一番人気?の石焼うな丼をチョイス!
私もちょこっと頂きました^^
そんなこんなで坪井家は無駄に元気一杯ですw
2010年07月03日
長太郎飯店新メニュー!手作りシューマイ!
地元清水区の有名中華料理店『長太郎飯店』の待望の新メニューが誕生しました!
その新メニューは・・・・
シューマイ四種!(仮)
蒸篭でホカホカに温められた手作りシュウマイは一品一品試作に試作を重ねて選ばれた四種類!
四種類の具材は・・・・なんだっけ?
詳細は長太郎飯店まで行って確かめてくださいw
下味がしっかりとついているので、醤油とかつけなくてそのまま食べることができました(゚∀゚)ウマウマ
おまけ
この人も絶賛してましたw
某アペゼカメラマン