※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

畳の中のカビ・ダニ退治をするなら、畳乾燥処理

これなら完全に薬剤を使わず、殺菌・消毒できます!

今ならこの畳乾燥処理が、無料サービス

(畳替えのお客様に限ります)

詳しくは、坪井畳店HP畳替え暫定サービスフェアをチェック!

また、限定60枚、琉球畳モニター募集中 お部屋をヘリ無し畳にしてみませんか?

お問い合わせ: 054-366-6362     または  メールで

2015年03月30日

久しぶりに投稿!

先日、広間の畳替えをご注文頂きました!
おまかせ!でしたので、こちらの柄畳おもてを使ってみました!
DPP_11877.JPG


名前は『ゼブラ』としましょうか?!


DPP_11878.JPG


DPP_11879.JPG


なかなかいいでしょ?


  


Posted by つぼひ at 15:40Comments(0)畳のこと

2012年02月09日

ハートの畳がテレビに出たよ!


もうそろそろバレンタイン



嫁はんと娘がなにやらいろいろ画策している今日この頃、



バレンタインにちなんでハート特集ということで



当店のハートの置き畳ハートの畳が紹介されました!



 



バレンタイン特集:いろいろなハート特集 坪井畳店





何日か前に撮影に来て下さった方からホンのちょっとしか使わないかもw



と言われていましたが、実際は思っていたよりいろいろ使ってくれたな!



という感じです^^;



この放送をみてくれた人がホント大勢いらっしゃって、皆様から



かわいいね!おしゃれだね!と、お声をかけて頂きました



みんな!ありがとう!よかったら買ってね!w)



 


  


Posted by つぼひ at 14:55Comments(2)畳のこと

2012年02月07日

ハート柄畳の畳おもて替えリフォーム!


先日、ハートに対するものすごい想い入れをお持ちのお客様から



お仕事の依頼をお受け致しました!



の部屋をハートの畳リフォームして欲しいということです!



今回はカラーのハート柄の畳ではなく、いぐさのみのハート柄での畳替えです



遠方のお客様でしたので、一週間お預かりさせて頂いて、完成しました!!



 



ハート柄畳の畳おもて替え①



ハート柄の畳表替え



 



無染土のいぐさ通常染土染めのいぐさを折り上げることで、



このようなハート模様が色になって浮かび上がってきます



 



ハート柄の畳おもて替え②



ハート柄の畳おもて替え2



 



お客様も大変喜んで頂きました!



このお客様のお部屋は何から何までハート尽くし!



今回の畳替えの前には、壁紙もハート模様に替えるリフォーム



されたようです!



そんなお客様から帰り際に期待通り?のプレゼントを頂きました!



 



ハートのドーナッツ



ハートのドーナッツ



おいしくナナちゃん&モモちゃんが頂きました^^



楽しい仕事をありがとうございました^^


  


Posted by つぼひ at 15:03Comments(0)畳のこと

2011年04月27日

シミフェスへいらっしゃい!


今度の金曜日、4月29日にJR清水駅みなと口芝生広場にて



清水のフェスティバル『シミフェス』が催されます



かれこれ10回くらい続いている有名な清水のお祭りです



 



このイベントに当店坪井畳店が出店致します



チャリティ企画として、いぐさ小物畳グッズをいろいろ特別価格で販売します



そのなかのひとつ『あぐら畳』を数量限定でなんと1000円でご提供致します



 



あぐら畳あぐら畳



あぐら畳②(こちらは数量3個のみ各1500円)



黒市松あぐら畳



今回の出店に対して東日本大震災の被災地の皆様のために当店ができることを



考えました



今度の販売の売上金全額被災地への義捐金とさせていただきます!



 と、いうわけで皆さんぜひ、今度の金曜日の祝日はシミフェスにお立ち寄りください^^


  


Posted by つぼひ at 11:42Comments(4)畳のこと

2010年10月19日

静岡市清水区の畳屋さん坪井畳店は24時間畳屋さん?! 

この間、店舗の畳お仕事を頂きました^^


店舗の畳ですので閉店後の作業です


場所が今回は静岡市清水区のお店でした^^


 


24時間畳屋さんとかテレビなどで話題になりましたが


当店でも頼まれれば夜間でも休日でも


営業しますよ~~!(゚∀゚)


 


夜中、店舗へ向かう坪井畳店トラック!


夜間でも畳を運びます


 


この日は午前0時過ぎから作業を始め、


無事、納品して終了したのが午前4時(´・ω・)


 


広間の畳納品完了!


畳の大部屋


この日は朝の8時には別の仕事が入ってます。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!

ありがたい事です^^;

 

毎日ではないですが、たまにこんな24時間畳屋さんのような仕事もやったりします^^;

  


Posted by つぼひ at 16:50Comments(2)畳のこと

2010年10月14日

ピンクの市松畳

静岡市清水区の畳屋さん・坪井畳店新しい畳表の紹介です


それはなんと!


カラー市松畳表ピンクの市松畳表です!


 


カラー市松畳表のピンクの市松畳表

カラー市松畳表・ピンクの市松畳表


ポリプロピレンでできたピンクのいぐさ天然素材いぐさ市松模様に織り上げた商品です


とってもかわいい畳表なのでこれからいろいろなものを造ってみようと思っています^^ 


 


ピンクの市松畳表と通常の畳表比較

カラー市松畳表・ピンクの市松畳表2


みなさん、どう思います?

通常のお部屋使ってもおもしろい畳だと思いますが

こういうのに!ってアイデアあるようでしたら

どしどしコメントお願いしますm(_ _)m

あなたのご意見が静岡市清水区の畳屋さん・坪井畳店の未来を握っていますw

  


Posted by つぼひ at 12:34Comments(2)畳のこと

2010年10月06日

へりなし畳について

ヘリ無し畳大人気です^^


へり無し畳縁なし畳縁無し畳へりなし畳、など表記はいろいろありますが


ヘリ無し畳といっても、結構まぎらわしいのです


 


一般的に琉球畳といわれているのは琉球表を使用した


ヘリ無し畳のことです


よく琉球畳イコールヘリ無し畳と思われがちですが


違いますのでご注意下さい^^


 


ヘリ無し畳の部屋 


一般的によく使われるのが琉球風畳の目積畳表です


新築住宅ヘリ無し畳の約8割がこの琉球風畳の目積畳表です


ホンモノの琉球畳との価格差は結構なものです


 


へりなし畳ご注文の際はこの点を注意して、実物をみて、触ってから


選択したほうがいいように思います^^


当店にもサンプルを用意してありますので参考にしてみてください^^


 


目積畳表と普通の畳表の比較

ヘリ無し畳の部屋

 

琉球畳表普通の畳表比較

ヘリ無し畳の部屋


  

Posted by つぼひ at 12:43Comments(2)畳のこと

2009年03月04日

畳乾燥処理の威力!

先日、畳替えをさせて頂いたお客様のです


一見、大きいシミがあるくらいの畳ですが・・・




裏を見てみると!カビ大発生!




これを当店自慢の畳乾燥機でカビ・ダニを乾燥殺菌します



そうすると・・・・


畳乾燥処理前↓




畳乾燥処理&ブラシ後↓




こうやってカビ・ダニを熱殺菌処理して、新しい畳おもてを縫いつけて納品しました^^


うっかり水・ジュースをこぼしてしまってしまったの裏


皆さんのお宅は大丈夫ですか?


もうすぐこの畳乾燥処理付き春の畳替えフェア開催予定!  



Posted by つぼひ at 15:24Comments(4)畳のこと

2008年12月01日

畳おもてができるまで

前回からの続きです


乾燥されたイグサ↓


このイグサから、畳おもてとして使えるイグサ選別していきます!


折れたイグサを取り除きます↓




色の悪いイグサ、虫喰いイグサを取り除きます↓




長さの足りないイグサを取り除きます↓




イグサの根っこを揃えます↓



根っこについているハカマを取り除きます↓




ここまでやって、ようやく畳おもてに使えるイグサとなるのです!!


織機にセットして織り始めます↓




不良がないか、厳しく一枚一枚検品します↓




できあがった畳おもて↓(きれいでしょ!^^)



当店自慢のこだわり農家さんの塘内さん↓

これからも、当店の畳おもてをよろしくお願いしますね^^




こうやって畳おもてってできていくんです^^


すごいでしょ!^^

  

タグ :畳おもて


Posted by つぼひ at 12:32Comments(15)畳のこと

2008年11月28日

いいイグサ採れたよ!

先日、うちがいつもお世話になっている熊本の農家さんから


今年もいいイグサ採れたよ!との報を頂きました^^


刈り取ったイグサ↓




このイグサは夏に刈り取る物ですが、刈り取ってから泥染め乾燥を経て、


畳おもてとして織り始めるわけです^^


泥染め後↓




乾燥後↓




こうやってイグサが畳おもてになっていくんですよ^^


  



Posted by つぼひ at 12:08Comments(9)畳のこと

2008年11月26日

オリジナル畳おもて!3

坪井畳店オリジナル畳おもて!パート3です^^


豊臣秀吉もびっくり!Σ(゚△゚;)


金色の畳(たたみ)おもて!!




通常の畳おもてとは全然違います!!!


普通の畳おもてはいぐさですが、この畳おもては・・・


金色水引きの糸(ひも?)を使って熊本の農家さんに織ってもらいました^^


通常の畳おもてと金色の畳おもて




一枚に使う水引きの糸の量約8000本!もちろん水引きは特注です^^


こんな方におすすめ!

秀吉のようにピカピカの部屋ですごしてみたい!


家へのお客様を特別におもてなししたい!


年末ジャンボを見越してとりあえず部屋を金色にしたい!


さぁ!迷わずお電話を!


054-366-6362 または 054-366-4117へ!





の畳をご注文の際はよろしくお願いします^^

  



Posted by つぼひ at 12:07Comments(13)畳のこと

2008年10月09日

琉球畳おもてについて

静岡市清水区の畳屋さん・坪井畳店で取り扱っている琉球畳おもてに


カラー琉球畳おもてが加わりました^^


カラー琉球畳おもて各種





天然成分の染料で染めてあるので、色はとりあえずは4色です^^


エスパルスカラーのオレンジ





着物などでおなじみの濃紺または藍色





日本の赤といえば朱色ですね^^





白色というか薄いアイボリー?かな?





こんなカラフルな琉球畳オリジナルの和室なんてのもいかがです?
  



Posted by つぼひ at 22:03Comments(2)畳のこと

2008年10月07日

琉球畳限定フェア第2弾!

前回、好評だったので、また開催します^^

琉球畳って普通の畳と根本的に違います





普通の畳はイグサで織り上げてあるのですが、

琉球畳は七島イ(しちとうい)という草を

割いたものを織り上げてあります^^

通常の畳より6倍くらいの強度と耐久性

あります

このように太陽の光線があたると、

市松模様に見えます^^






この琉球畳を限定60枚ですが、格安にて畳替えを致しますよ~^^

和室をヘリ無し畳にしてみませんか?

ヘリなしにするも良し、ヘリ付きにしても良し!






手触りと、独特の野性味をこの機会にぜひ!

詳しくは、坪井畳店HP畳替え暫定サービスフェアをチェック!

お問い合わせ: 054-366-6362     

または  メールで


以上CMでした^^
  



Posted by つぼひ at 21:05Comments(4)畳のこと

2008年09月19日

シロアリに要注意!

先日、4,5年前に畳替えをさせて頂いたお客様より


虫がでた!という連絡がありましたΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!


さっそく、どんな状況なのか調査のため伺いましたε=ε=ε=┏(・_・)┛


畳を上げてみると・・・・



シロアリ!!!((;゚Д゚)ガクガクブルブル





さっそく、畳替え暫定サービスフェアシロアリ無料点検


特典を使い、床下を調査!


まず、床下に入る穴を空けます^^





看ると、そこにはシロアリが通るアリの道『蟻道』が!!ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!





床下を看てもらい、シロアリ駆除を依頼することになりました(;:.`Д)'r<::::;;;;;; シュ~


昔は大掃除とかの風習があり、その時畳を上げることがあって、シロアリとかは早期発見できたようですが、


今は、私たちが畳替えをするときに見つけるケースがとても多くなっています( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ





皆さんも取り返しが付かなくなる前に


定期的にシロアリ点検したほうがいいですよ~




  



Posted by つぼひ at 07:34Comments(5)畳のこと

2008年09月17日

オリジナル畳おもて!2




以前にも紹介したオリジナル商品パート2です^^


人とは違った和室空間に!というコンセプトで


当店がいつもお世話になっているいぐさ農家さん


面白い商品を提供してくれることになりました!(*゚∀゚)=3


当店では、カラー畳も扱っていますが、その、カラー畳の材料をいろいろ組み合わせて


オリジナルの畳表を作ることができるようになりました!


今回はその第二段!


色染めしたイグサを組み合わせた市松模様の畳表です


赤いイグサと白いイグサを交互に織り込んだオリジナルカラー畳おもて





青いイグサと普通のイグサを交互に織り込んだオリジナルカラー畳おもて





オレンジのイグサと普通のイグサを交互に織り込んだオリジナルカラー畳おもて





エスパルスファンの方~いかがですか?w


このように染めたイグサを使って、いろいろな畳おもてを織ることが


できるようになりました


お部屋のイメージがこの畳おもてを使うとどのように変わるのか・・・・


想像できます?^^洋間っぽい感じになるのかな?

お問い合わせは坪井畳店まで!



当店自慢のオリジナルカラー畳おもて もちろん熊本県八代産です!




これからの季節、畳替えをご検討の方、当店自慢の畳乾燥処理がお得ですよ!


これなら完全にダニ・カビを薬剤を使わず、殺菌することができます


今なら、気持ちよく畳替えをするだけではなく、この畳乾燥処理がついた


坪井畳店自慢の畳替え暫定サービスフェア開催中

  


Posted by つぼひ at 17:25Comments(4)畳のこと

2008年09月12日

オリジナル畳おもて!

いろいろカラーオリジナルおもて

以前も紹介しましたが、再度ご紹介です^^

人とは違った和室空間に!というコンセプトで

当店がいつもお世話になっているいぐさ農家さん

面白い商品を提供してくれることになりました!(*゚∀゚)=3



当店では、カラー畳も扱っていますが、そのカラー畳の材料をいろいろ組み合わせて

オリジナルの畳表を作ることができるようになりました!

まずはその第一段!


普通の畳の目より広い間隔で、市松模様の畳表です

カラー畳オリジナル



畳おもてには、製造過程で染土という泥をいぐさにつけることで、

畳独特の香りや、いぐさ表面の保護をしています

最近は無染土おもてという商品もでていますが、

その無染土のいぐさと染土をつけたいぐさを交互に織り込むことで


このような模様をつけることができます



比較1


普通の畳おもてとオリジナル畳おもての畳の目の違いがわかります?



お部屋のイメージがこの畳おもてを使うとどのように変わるのか・・・・

想像できます?^^洋間っぽい感じになるのかな?

お問い合わせは坪井畳店まで!

当店自慢のオリジナルカラー畳おもて もちろん熊本県八代産です!  



Posted by つぼひ at 17:05Comments(0)畳のこと

2008年09月01日

琉球畳ってかっこいい!

現在、琉球畳モニターキャンペーン中ですが

このブログを読んでくださった方からのご注文があり、

先日、敷き込みに行って来ました^^

手触りと、独特の野性味を持つ琉球畳!

とってもじょうぶで、普通の畳の6倍の耐久性があると

言われています^^

ヘリなしにするも良し、ヘリ付きにしても良し!ですが、今回はへりなしにしました^^



施工前





施工後





いかがですか?ガラリとイメージ変わりますよね^^

おかげさまで、琉球畳モニターキャンペーン中ですが

残りが15枚ほどになりました^^残りわずかですよ~^^

また感想等伺いにまいりますので、よろしくおねがいします^^

まだまだ注文受け付けておりますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

また、畳替えをご検討の方、当店自慢の畳乾燥処理がお得ですよ!

畳乾燥機は完全にダニ・カビを薬剤を使わず、殺菌することができます

今なら、気持ちよく畳替えをするだけではなく、この畳乾燥処理がついた

坪井畳店自慢の畳替え暫定サービスフェア開催中



  
タグ :琉球畳


Posted by つぼひ at 06:40Comments(0)畳のこと