※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

畳の中のカビ・ダニ退治をするなら、畳乾燥処理

これなら完全に薬剤を使わず、殺菌・消毒できます!

今ならこの畳乾燥処理が、無料サービス

(畳替えのお客様に限ります)

詳しくは、坪井畳店HP畳替え暫定サービスフェアをチェック!

また、限定60枚、琉球畳モニター募集中 お部屋をヘリ無し畳にしてみませんか?

お問い合わせ: 054-366-6362     または  メールで

2008年08月20日

いまさら富士山登山の巻き

前回の続き

カレーを食べるのにスプーンを忘れた痛恨のミス!

大丈夫!代わりになるものを探せばいいのさ~♪

リュックの中には、飲み物、着替え、カッパ、お菓子以外何も無し・・・

う~ん!近くの食堂に箸だけもらうかなぁ~なんて考えていましたが、

( ゚д゚)ハッ! インド人はカレーを手で食べる!

手で食べればいいぢゃん♪

と、いうわけで食べました^^

いまさら富士山登山の巻き



味覚、視覚、嗅覚の3っつの感覚にもう一つ!【触覚】が加わりました^^

手の擦り傷から伝わるカレーのスパイシーさは

スプーンで食べたら味わえません!


これからはカレーは手で食べよう!w(ウソw)

カレーの後は、お湯を沸かしてドリップコーヒーを楽しみました^^

いまさら富士山登山の巻き



次回登るときは何食べようかなぁ~^^



帰りの道中は雷雨にあったりで散々でしたが、

なんとか無事帰ることができました^^

雨上がりの富士山からの駿河湾の美しさったらありませんでした^^

(雷雨のためカメラはリュックにしまいっぱでした(´・ω・`)ショボーン)


今回の教訓

① 富士山にいるご老人に対抗心を燃やしては行けない!
 
   下界のご老人と富士山にいるご老人はまったくの別物!あなどるなかれ!
   
   あくまでマイペースを貫くこと!

② こまめにアミノ酸、炭水化物を取るベシ!
   
   食べ歩きはお行儀が悪い!は下界でのこと!
  
③ カレーは手で食べれます!マイ箸、マイスプーン運動の先は

   インド人に見習え運動だ!  





※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
同じカテゴリー(カメラ撮影部隊)の記事画像
2010.9月22日東名高速道路通行止事故!
いぐさの田んぼ! 刈り取るど〜!
いぐさの田んぼに来たど〜!
イメージキャラクターだったん?
いざ熊本!
消防団主催! 救急救命講習
同じカテゴリー(カメラ撮影部隊)の記事
 2010.9月22日東名高速道路通行止事故! (2010-09-29 16:13)
 いぐさの田んぼ! 刈り取るど〜! (2009-06-22 11:35)
 いぐさの田んぼに来たど〜! (2009-06-20 13:58)
 イメージキャラクターだったん? (2009-06-20 09:36)
 いざ熊本! (2009-06-20 07:43)
 消防団主催! 救急救命講習 (2009-06-15 20:55)

この記事へのコメント
にゃはは!
やっぱり、手で食べたんだ。
美味しさ倍増だったでしょ?
Posted by ナポレオン・ポッチーナポレオン・ポッチー at 2008年08月20日 20:05
お久しぶりです。
こうやって食べたんですねo(>▽<)o
富士山リベンジしたいっす!
Posted by ク~兄ク~兄 at 2008年08月20日 20:50
>ナポレオンさん
カレーは手でがクセになりそうw

>ク~兄さん
リベンジしましょう!
Posted by つぼひ at 2008年08月21日 11:55
気になっていたんです。
期待通り、『手』だったんですね!

下界の老人と富士山の老人は別物。
うけました~(笑)
Posted by 小走り犬 と 犬嫁 at 2008年08月21日 14:50
はじめちゃいました(*^.^*)エヘッ
Posted by なかむなかむ at 2008年08月21日 17:14
スバイスで滲みる痛みが快感に変わったんですね。
至福の表情で食べていたので、どんなに旨いカレーなのか気になってました。
Posted by エディ タチカワ at 2008年08月21日 22:10
この光景を見れなかったのは、残念!!
野良着で登るおばあちゃまに
羨望のまなざしを送ったkaiでした。(笑)
Posted by kai at 2008年08月21日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いまさら富士山登山の巻き
    コメント(7)